カテゴリー
お知らせ ネズミ 害獣・害虫

【ネズミ対策】穴ふさぎのメリット・デメリット

白黒 壁穴から見た風景

 

ネズミの被害に困っているがどんな対策が有効なのかわからない…

ネズミの対策をしているがなかなか被害がおさまらない…

 

飲食店を経営されている方、一般住宅にお住まいの方、はたまた病院や工場の厨房で勤務されている方など、特定の場所に限ることはなく、様々な場所でネズミの被害にお困りの方がいらっしゃいます。

 

私が現場調査に伺った時にも、自らでネズミ対策に取り組んでいる一般の方のネズミ対策の苦悩話を聞く事が頻繁にあります。

 

では、どんな対策方法があるのか?

 

ネズミ対策には主に

・ネズミを捕獲する粘着板(とりもち)

・煙や臭い等でネズミを追い払う忌避剤

・ネズミの侵入口に対する穴ふさぎ

・薬剤でネズミを駆除する殺鼠剤

などがあります。

 

その中でも今回はネズミの侵入口の閉鎖「穴ふさぎ」についてお話しします。

 

ネズミはげっ歯類に分類され前歯が伸び続ける動物です。その為、歯をすり減らすためにも様々な物をかじります

時には、建物の壁などに穴を開けて住宅や店舗などの内部へ侵入してくることもあります。

 

 

ネズミが開ける穴は一般的には丸い形状が多く、大きさは1 cm ~ 10 cm程の物が多く見られネズミの種類や大きさによって様々です。

又、元々存在する建物の「すき間」から侵入してくる事も多くあります。

 

「それならば侵入してくる穴をふさぐ事でネズミの侵入を阻止しよう」

 

と思われる方が居ることも当然のことでしょう。

 

 

ではネズミの対策として侵入口を塞ぐ方法にはどんなメリット・デメリットがあるんでしょうか。

 

 

穴ふさぎのメリット・デメリット

 

メリット

・直接的には死骸がでない

・器用な方なら個人でできる

・ふさぐ穴の数が少ない場合、低コストで対策が出来る

 

穴をふさぐだけなので直接的にネズミを殺してしまうことはありません。(ただし現状で室内にネズミの生息がある場合、出口をふさいでしまうとネズミの逃げ道がなくなってしまう可能性があるので、この点については注意する必要があります。)

 

そして今回の記事の序盤に述べたようにネズミがかじることによってできる穴のサイズは1 cm ~ 10 cm程の物が多く見られるため、器用な方なら容易に侵入口をふさぐことができます。

 

ふさぐ穴の数が少ない上にご自身で対策される場合は、業者に依頼する費用がかからず、穴をふさぐための材料も少量で済むことが多いため、対策にかかる費用を低コストで抑えることが可能です。

 

デメリット

・執着心が強い場合、周辺を再びかじる

・侵入経路となる全ての穴を見つけなければ効果がでにくい。

・天井裏等の室内空間以外での活動が多い場合、足音のような間接的な被害が解消されない

 

餌がある場所を記憶している巣作りの環境に適しているなど、ネズミが生きていくために特定の場所に執着心が強い場合、侵入口をふさいでも周辺をかじり新たに侵入される場合があります。

 

 

そして上のデメリットにもまとめているように、現状の全ての侵入経路を発見し全ての侵入口をふさぐ必要がある事も重要な点です。

つまり、大型の器材の裏側高所狭い空間など容易に点検できない場所がある場合は侵入経路の発見はより難しい状態になります。このような状況では侵入口をふさぐ作業自体も容易ではなくなります。

 

 

また室内での目撃や糞、物をかじる等の被害以外にも天井裏をネズミが走り回ることによる足音の被害がある状態の時は、侵入口をふさぐことによって直接的な被害がなくなっても、根本的に生息しているネズミを駆除している訳ではないために全ての問題が解消されない場合があります。

 

このように侵入経路をふさぐ対策方法にも様々なメリット・デメリットがあります。

 

 

最後に…

 

ネズミの対策をするには、様々な方法からその場の状況に応じた最適な対策を講じる必要があります

現状として明らかに出入りしている穴が少数である事がわかっているなら、侵入経路となる穴を塞いでみる事は有効な対策となるでしょう。

 

ですが

「見える穴は全部塞いだけどネズミがとまらない」

 

と言った相談が当社に寄せられていることも一つの事実です

 

 

ネズミとは「物をかじる」「音がする」といった目先の害だけでなく、衛生的にも問題のある害獣です。

 

また、ネズミにとっての環境が整うことで繁殖が進み事態が深刻化した場合、害虫駆除専門業者でも対応に時間を要するケースがあります。

 

そのため、個人的な対策では良い結果がでないと感じた場合は早急に専門業者にご相談下さい。

 

 

執筆者 曽谷 智久

 

株式会社防疫管理センター

-害虫駆除専門業者-

〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3丁目12番8号
TNビル2F
TEL 06-6633-8026
FAX 06-6633-0968

 

調査依頼ボタン

 

 

カテゴリー
お知らせ 業者の選び方

【業者選び】信頼できる害虫駆除業者を探す3つの方法(大阪の場合)

スマホを操作している手元

 

「最近ネズミを見かけた・・・駆除して欲しい」

 

皆さんが業者を探すならどんな方法で探しますか?

 

信頼できる業者に依頼したい。

 

と考えるのは皆さん同じではないかと思います。

 

 

先日、調査に伺ったお客様ですが

 

「インターネットで検索してみたけど、ホームページを見るだけで選ぶのは不安だった」

 

と仰る方がいらっしゃいました。

 

 

そこで今回は害虫駆除業者を探す時に使える3つの方法をご紹介します。

 

 

① インターネットでの検索

 

言うまでもありませんが、これが皆さんの最もよく使う方法でしょう。

 

ホームページを見ればその会社について色々な情報を得る事が出来ます

 

 

② (一社)大阪府ペストコントロール協会の会員業者

 

正式名は「一般社団法人 大阪府ペストコントロール協会」。

 

大阪府下の害虫駆除に携わる業者で構成され、民間企業に比べて公共性の高い団体です。

 

過去には「腸管出血性大腸菌O157の感染症予防消毒作業」や「大阪城ねずみ族調査駆除事業」などの実施や、緊急を要する感染症発生時などに対応できる緊急出動隊等の設置も行っています。

 

 

この(一社)大阪府ペストコントロール協会は協会に所属する民間業者の紹介も行っています。

 

ホームページには会員一覧ページもありますのでお近くの業者を探す時の参考にしてみて下さい。

 

(一社)大阪府ペストコントロール協会 会員紹介ページ

http://www.osakapco.com/pcosight/kaiin/kaiinT.html

 

 

③ 大阪府知事登録の有無

 

害虫駆除の業界には大阪府による登録業者も存在します。

 

この大阪府知事登録を取得するためには

 

  • 専門資格従業員研修の有無
  • 害虫駆除業務に必要な設備機器が揃っているか
  • 薬剤が厳重に保管されているか

 

と言うような、害虫駆除を行う会社としての基本的事項をクリアしている必要があります。

 

こちらは名簿(PDF)が半年に一度更新されるようです。

 

大阪府 建築物衛生管理業登録業者名簿ページ

http://www.pref.osaka.lg.jp/kankyoeisei/tokuteikentiku/eiseikanrigyoumeibo.html

 

 

 

 

ということで今回は害虫駆除業者の探し方についてでした。

 

※今回の内容では基本的に大阪府に関するご紹介でしたが、各都道府県でも対応するペストコントロール協会や知事登録は有りますので、業者をお探しの際はそちらも参考にしてみて下さい。

執筆者 曽谷 智久

 

株式会社防疫管理センター

-害虫駆除専門業者-

〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3丁目12番8号
TNビル2F
TEL 06-6633-8026
FAX 06-6633-0968

 

調査依頼ボタン

 

 

カテゴリー
お知らせ 業者の選び方

【当社の思い】~これから様々なトピックを掲載するにあたって~

 

皆さん、こんにちは。

当記事をご覧下さいまして誠にありがとうございます。

 

弊社は大阪府を中心に活動しております、害獣・害虫駆除専門業者です。

 

弊社では一般の住宅から大型施設までの様々なお客様からご依頼を頂いております。

 

また駆除する対象もねずみシロアリゴキブリ等の一般的な害虫から、カツオブシムシチャタテムシなど聞き慣れないような害虫まで、日々幅広い活動を行っております。

 

そのような幅広い業務に携わる中で、お客様から様々な質問を受けることがあります。

 

もちろん、その場で一つ一つ丁寧にお答えしておりますが、よく似たご質問を受ける事も多くあります。

 

その理由は、マニアックな業種であるが故に情報を集めにくく、ちょっとした疑問点などもなかなか解決出来ないからではないでしょうか。

 

そして同時に、同じような事でお困りの方や疑問点をお持ちの方は多くいらっしゃるように感じています。

 

 

そこで、当社ホームページにて私たちが巡り会ったお客様からの様々な疑問についてわかりやすく解説し、少しでもお客様の問題や疑問の解決に貢献出来ればと思います。

 

内容が多岐にわたりますので、関係の無い、興味の無いお話も多いかと思いますが、皆さんが知りたい情報をピックアップしてご覧頂ければ幸いです。

 

 

最後になりましたが、いつもお世話になっておりますお客様、弊社をご用命頂きましてありがとうございます。

 

この場をお借りしまして、深く御礼申し上げます。

また今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

執筆者 曽谷 智久

 

株式会社防疫管理センター

-害虫駆除専門業者-

〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3丁目12番8号
TNビル2F
TEL 06-6633-8026
FAX 06-6633-0968

 

調査依頼ボタン

 

 

カテゴリー
お知らせ

弊社WEBサイトをリニューアルしました。

この度、弊社WEBサイト(bouekikanri.com)をリニューアルしました。

今後とも宜しくお願い致します。