【 害虫駆除業者は”色々な”呼び名で呼ばれます 】
皆さんは害虫駆除の業種って、何業かご存知ですか?
「害虫駆除業」でしょうか。
はずれ ではないですが、実は正式な呼び名があるんです。
結論からお伝えすると 業 としては「ペストコントロール業」に分類されます。
ただ、「ペストコントロール」と言われても馴染みのない言葉だと思いますので、少し雑談も含めてご紹介できればと思います。
害虫駆除という業種はネズミ、ゴキブリ、シロアリ、コバエなど多様な害虫、害獣を相手に駆除や予防を行います。
一般的な工事の業者さんは「電気屋さん」「水道屋さん」などわかりやすい名前で呼ばれることも多いですよね。
でも長すぎるからか、「害虫駆除屋さん」と呼ばれることはあまりありません。
その代わりに現場では 様々な 名前で呼ばれます。
例えば、戸建て住宅の新築現場では「防蟻屋さん」と呼ばれることが多いです。
その理由は、戸建て住宅を新築する際に、我々ペストコントロール業者がシロアリの予防(防蟻施工)を行うからです。
建築基準法で新築住宅の防腐・防蟻処理が法律で定められているため、住宅の新築の際は防腐・防蟻処理を行う必要があります。
そのため、防腐・防蟻処理から「防蟻屋さん」と呼ばれます。
他に変わった呼び名としては、ネズミの定期点検現場では「ネズミ屋さん」、ゴキブリの定期点検現場では「ゴキブリ屋さん」と呼ばれることもあります。(僕も初めて聞いたときはビックリしました)
ネズミ屋さんと呼ばれると抵抗感があるんじゃないかとご心配頂くかもしれませんが、僕自身は全然違和感はありません。
なぜなら店主や担当者さんが愛称として読んでくれている事が多いんです。
それに、もし現場にたくさんの人がいてても、自分のことが呼ばれているとすぐわかりますしね。
またその他には、業者同士では昔から自分たちの業界を「防除業」と呼んでいます。
これは想像がしやすいかと思いますが、「予防」や「駆除」行う会社だからです。
当社が取得している大阪府知事登録でも、「建築物ねずみ昆虫等防除業」と分類されています。
知事登録とは、一定の防除機材を揃えた上で、国家資格の有資格者が在籍することで受けることができる各都道府県での許可のことです。
【 結論はペストコントロール業! 】
冒頭にご紹介した「ペストコントロール業」に話を戻します。
この「ペストコントロール業」、実は最近決められた名前なのです。
引用
令和6年4月1日付で、日本標準産業分類に ペストコントロール業 が新設/施行されました
令和5年6月に改訂された日本標準産業分類が令和6年4月から施行されました。
日本標準産業分類(令和5年6月改定)(令和6年4月1日施行)
ペストコントロールは以下の部分となっています
サービス業(他に分類されないもの)9295 ペストコントロール業
主として人間にとって有害な生物等(害獣・害虫、細菌、ウイルス) の防除・駆除・消毒を行う事業所をいう。
引用元https://www.pestcontrol.or.jp/news/tabid/101/Default.aspx?itemid=184&dispmid=551
これと言って象徴となる名前が定まっていなかった害虫駆除業界ですが、ついに正式に「ペストコントロール業」と分類されました。
とは言っても業界としてマイナーですので、認知にはこれからも長い時間がかかるかと思います。。。
当社もペストコントロール業者として業界の認知を高めていけるように、日々の発信や皆さんのお困りごとの解決に徹したいと思います。
ということでこのコラムが「ペストコントロール業」を知っていただけるきっかけになれば光栄です。
皆さんも害虫・害獣にお困りであれば、皆さんのお近くにあるペストコントロール業者にご相談ください。
執筆者 曽谷 智久
株式会社防疫管理センター
-害虫駆除専門業者-
〒556-0001
大阪府大阪市浪速区下寺3丁目12番8号
TNビル2F
TEL 06-6633-8026
FAX 06-6633-0968